Welcome to Granato!
  • ようこそ Welcome
  • 写真 Photos
  • アクセス/営業時間 Dir/Hrs
  • お問い合わせ Contact

Birra Messinaはシチリアか沖縄で!?!?

9/6/2013

 
Picture
2013年、今年の夏はほんとうに暑かったですね。意外なようですが、沖縄にいて本気で「暑い!」と思った夏は初めてかも。
でも、7月に関西へ行ったらもっと暑くて夏バテして帰ってきたので、沖縄はこれでも他府県よりマシだったんですね(笑)。

ワインも例年より白やスパークリングがよく出ていきました。
そして、もちろんビールも。
グラナートではイタリアのビールを1種類だけ扱っています。
他にも扱いたい気持ちはあるのですが、
味と価格の見合うものが、今のところコレだけなのです。

イタリア・シチリア島の「ビッラ・メッシーナ」。

(写真) 口のすぼまったグラスで飲むと、香りの華やかさがひときわ。

Birra(ビッラ)※発音の難易度★★★★はイタリア語でビールの意味。
メッシーナはシチリア北東部の海の玄関口、メッシーナ港のある都市の名前です。

南の島のビールだけあって、オリオンビールのように気候にぴったりの軽やかな味わいですが、特筆すべきはその香りの高さと、繊細で持続性のある泡、のどを通った後の絶妙な苦味とコク。
ラガータイプの中でも香りの華やかなピルスナーに属しています。

以前関西に住んでいるとき、百貨店でオリオンビールを見つけては、懐かしく買ったりしましたが、イタリアでのメッシーナも同じ立場だそう。
ローマに暮らす姉は、沖縄に帰省した際に初めてメッシーナを飲み、ローマに戻ってからシチリア出身の友人に「こないだメッシーナ飲んだよ」と言ったら「どこで売ってたか教えて、シチリア以外で見かけないから飲みたい」と言われたそうです。
ローマのスーパーでは「モレッティ」や「ナストロ・アズッロ」が主流で残りはドイツやベルギービール、メッシーナはほとんど流通していないようです。

シチリアは個人的にも憧れであり、未だ訪れていない土地・・・。
芸術的には「ゴッドファーザー」や「山猫」などの映画、オペラの「カヴァレリア・ルスティカーナ」が有名ですが(この間奏曲は厚かましくも自分のお葬式に使いたいぐらい好き)、http://www.youtube.com/watch?v=fZynaqyy7MI

地品種を使ったワインの魅力はもちろん、食材もピスタチオ、カラスミ、ケイパー、オリーブなどイタリア食材の宝庫で私も大好きなものばかり!
そして何より沖縄同様、シチリア王国として独立した歴史と文化を持つ、エキゾチックで、独特の哀愁と色気のある島だと思います。


    Archives

    July 2017
    October 2015
    May 2015
    March 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    September 2014
    July 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    January 2014
    December 2013
    October 2013
    September 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    May 2012
    February 2012
    January 2012
    November 2011
    October 2011

    Saeko

    グラナート店長

    Categories

    All
    思い出のワイン
    試飲会

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.