
イタリアワインは土着品種の多さが有名ですが今回取り上げる「ラグレイン」もそのひとつ。
オーストリアの国境近く、かつてはドイツ領だった歴史もあるこの州でのみ栽培されている黒ブドウ品種です。
熟したプラムやブラックベリー、バラなどの芳香華やかで、口あたりの柔らかなリッチな味わいのワインを生み出す魅力的なブドウを、赤とロゼでお楽しみください。
![]() イタリア北部 アルト・アディジェ州のワイン イタリアワインは土着品種の多さが有名ですが今回取り上げる「ラグレイン」もそのひとつ。 オーストリアの国境近く、かつてはドイツ領だった歴史もあるこの州でのみ栽培されている黒ブドウ品種です。 熟したプラムやブラックベリー、バラなどの芳香華やかで、口あたりの柔らかなリッチな味わいのワインを生み出す魅力的なブドウを、赤とロゼでお楽しみください。
0 Comments
![]() ピエモンテ州の赤ワイン 今回の特別企画は、イタリアワインの王と称されるバローロと同じく女王のバルバレスコです。 どちらもピエモンテ州のランゲ地区に属し、ネッビオーロ種から造られており、イタリアワインを語るに欠かせない2大銘柄ですが同時に飲む機会はめったにないのでは? 当地の傑作年、2007年でお楽しみいただきます。
|
カテゴリー過去のイベント
February 2015
|