南イタリア・サルデーニャ島のワイン
先月のシチリアに次ぐ、2番目に大きい地中海の島、サルデーニャ島。
別名「羊飼いの島」と呼ばれるほど、古代から放羊の盛んな土地で、ペッコリーノ(羊乳)チーズなどが特産です。
内陸部などは、手つかずの自然も数多く残っていますが、北部沿岸は華やかな高級リゾート地としての一面も。
また、サルデーニャは世界屈指の「長寿の島」と言われていますが、その秘訣のひとつはワインを一日2杯飲むこと、だそうです。
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201111160238.html
先月のシチリアに次ぐ、2番目に大きい地中海の島、サルデーニャ島。
別名「羊飼いの島」と呼ばれるほど、古代から放羊の盛んな土地で、ペッコリーノ(羊乳)チーズなどが特産です。
内陸部などは、手つかずの自然も数多く残っていますが、北部沿岸は華やかな高級リゾート地としての一面も。
また、サルデーニャは世界屈指の「長寿の島」と言われていますが、その秘訣のひとつはワインを一日2杯飲むこと、だそうです。
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201111160238.html
(左) ヴェルメンティーノ協同組合 “フンタナリラス” ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ 2010 Cantina del Vermentino “Funtanaliras” 2010 グラス (70ml) ¥300 高級リゾート地コスタズメラルダ近郊で造られる白の銘酒。 アプリコットやグレープフルーツ、アカシアの花やはちみつの香り高く、やわらかな酸、ミネラルも美しく、とてもエレガントな飲み心地です。 | (右) パーラ “サライ” イゾラ・ディ・ヌラーギ 2007 PALA “S'ARAI” 2007 グラス (70ml) ¥500 “通常のブドウよりもポリフェノール含有量が多い”といわれるカンノナウ種に他2品種をブレンド。 熟した果実の香りの中にほんのりとアーモンドの風味、しっかりとした骨格を持ちながら、包容力のあるソフトな舌触りです。 飲みながら思わずアノ歌を口ずさみたくなるかも!? |