Welcome to Granato!
  • ようこそ Welcome
  • 写真 Photos
  • アクセス/営業時間 Dir/Hrs
  • お問い合わせ Contact

ソーキのイタリア風 (Polenta con le spuntature di maiale)

1/22/2013

 
Picture
Picture
この数日、急に恐ろしく寒い日が続いているイタリア。ここローマも、雪が降るのでは、というほど寒い。
日本の函館と緯度を同じくするローマも、地中海性気候で、約20年に一度、とかの割合でしか雪が降らなかったのに、2010年以降、毎年、雪が降っている。
しかも、雪だるまができるくらいの、本格的な雪が2,3日降り続くのである。
子供たちは、雪で学校が休みかも?また雪合戦できる!とか、大喜びで、雪を待ちこがれてるけど、沖縄育ちの私には寒さはこたえる。
となれば、こんな寒い日には、カロリーたっぷりの「ソーキのトマト煮込み」なるローマの名物料理を作る。
去年の雪の日は、お昼過ぎには近所のお肉屋さんでは、もうソーキ肉が売り切れていたという、ローマの冬の定番料理である。
とうもろこしの粉を一時間以上、太い棒でかき混ぜて作るポレンタを添えて食べるのだけど、このおかゆのようなやさしい味との絶妙な組み合わせ。
たくさん作った残りを、翌日食べるとおいしいところも、なおうれしい。
お肉をよけて、トマトソースの部分ををリガトーニという太いパスタにからめてプリモピアッット、ソーキの残りをセコンドピアットにすれば、また別の味わいになるから不思議。
ポレンタは手に入らないかもしれないけれど、この翌日ヴァージョンで、ぜひ、お試しあれ。


ポレンタ コン スプンタトゥーラ ディ マイヤーレ
 Polenta con le spuntature di maiale

(材料)
豚のソーキ用肉 500グラム
にんじん 小1本
たまねぎ 1/2 個
セロリ 1本
白ワイン 1/4カップ

トマト水煮缶 400グラム
オリーブオイル 適量
塩
とうがらし、ソーセージ(好みで)
ポレンタ
 
(作り方)
  1. にんじん、たまねぎ、セロリをみじんぎりにして、オリーブオイルでいためる。
  2. 豚肉も加え焼き色がついたら、塩、とうがらしをかけ、白ワインも加え、アルコール分を蒸発させる。
  3. トマト水煮缶を濾して(トマトの食感を残したい場合は小さく切ってもよい)加え、弱火で煮る。
    豚肉の表面が隠れるように、トマトが足りない場合は、水を加えてもよい。
  4. 途中で、好みでソーセージを足し、ソーキがやわらかくなるまで、ゆっくり煮る。
  5. ポレンタとともにお皿にもって、パルミジャーノチーズをたっぷりかけて、召し上がれ。
 
実はこのレシピも、「伝統的な」方法では、最初にプロシュットなどの脂身も野菜と一緒にいためるだけど、私は省略して、野菜の分量を増やしてます。
ソーセージは必ず下湯でして油分を落としてから加えるけれど、それでも、かなり濃厚な味ですよ。

    Nahoko

    グラナート店長の姉
    ローマ在住、X年


    アーカイブ

    January 2013
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    December 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011


    カテゴリー

    All
    Contorno コントルノ
    Da Roma ローマからの便り
    Dolci デザート
    Pasta パスタ
    Primo 第一皿
    Verdure 野菜
    Vino ワインの話

Powered by Create your own unique website with customizable templates.